【ホットクック】バーニャカウダソースのレシピ

【ホットクック】バーニャカウダソースのレシピ
※アフィリエイト広告を利用しています。
にほんブログ村 料理ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

【メルカリShop】

【メルカリShop】

イタリア料理店で食べたことのあるバーニャカウダ。

新鮮なスティック状の野菜を添えられたソースにつけて食べる料理です。

ソースは濃厚で複雑な味がして、一体何が入っているのか不思議に思いませんでしたか?

美味しいけど、専門店で食べる料理という印象で、自宅で作れると思っている人の方が少なくないでしょうか?

そんな不思議なバーニャカウダソースが、ホットクックで簡単に作れるのです。

材料は、にんにく・アンチョビ・牛乳・オリーブオイルだけ。

ニンニクとアンチョビをフードプロセッサーで細かくしてしまえば、後は牛乳とオリーブオイルを入れてスイッチを押すだけです。

専門店で食べたのと同じようなバーニャカウダソースが、あっという間に完成します。

目次

【ホットクック】バーニャカウダソース|材料

材料5回分
にんにく4かけ
アンチョビ30g
牛乳150ml
オリーブオイル大さじ4杯

【ホットクック】バーニャカウダソース|作り方

自動・手動調理時間まぜ技ユニット蒸し板・トレイ予約レシピダウンロード
自動15分不要不可不要
  • にんにくの皮をむき、すりおろします。
  • アンチョビをみじん切りにします。
  • 内鍋に、にんにく・アンチョビ・牛乳・オリーブオイルを入れます。
  • メニューを選ぶ → 食材で探す→卵・乳製品・その他→乳製品→バーニャカウダソース(No.59)→ 調理を開始する → スタート
  • 15分間調理します。
  • よく混ぜてお皿に入れて冷します。

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

にんにくの皮をむき、すりおろします。

フードプロセッサーを使うと簡単です。

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

すりおろすとこんな感じになります。

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

フードプロセッサーの刃を変え、アンチョビを入れます。

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

アンチョビをみじん切りにします。

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

内鍋に、にんにく・アンチョビ・牛乳・オリーブオイルを入れます。

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

メニューを選択し、スタートボタンを押します。

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

15分間調理します。

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

出来上がりです。

【ホットクック】バーニャカウダソース|料理の手順

出来上がりはこんな感じです。

にんにくとアンチョビとオリーブオイルがきれいに牛乳に混ざり、濃厚なバーニャカウダソースが出来上がります。

よく混ぜてお皿にいれて冷まします。

冷めたら冷蔵庫で保存し、必要な分だけ小皿に入れていただきます。

【ホットクック】バーニャカウダソース|感想

【ホットクック】バーニャカウダソース|感想

今回の料理の評価は下記の通りです。

(★が多い方が評価が高くなります。)

分類評価
総合評価★★★★★
★★★★★
見た目★★★★★
難易度★★★★★
ホットクックお勧め度★★★★★

バーニャカウダソースが自宅で作れるとは思っていなかったので、今回、初めて作りました。

想像していたのより材料はシンプルで、ホットクックを使うと簡単にできました。

初めての手作りバーニャカウダソースを食べてみた感想は、「おいしい!」。

正直、驚きました。

専門店の味に比べたら劣るのかもしれませんが、自宅で、これだけ簡単に作れるのであれば、文句のつけようがないと思います。

ホームパーティなどでさりげなく出すと、料理の上手な人と勘違いされるかもしれません。

ホットクック、素晴らしい!

ホットクックがなければ一生作らなかったかもしれないソースが作れたこと、作るのが想像していたのよりずっと簡単だったこと、とにかくおいしいかったことを考えると、バーニャカウダソースはホットクックで作るのをお勧めします。

※驚きが大きかったため、評価は全て★5つになってしまいました。

【ホットクック】バーニャカウダソース|まとめ

普段作れないと思っていたようなものが、ホットクックを使うと簡単に作れるので驚きます。

時短だけを目的にせず、色々な新しい料理にチャレンジしてみるのがいいと思いました。

自宅で作るバーニャカウダソースは本当においしいです。

↓↓↓ホットクック本体の詳細を知りたい方は、下記を参照してください。↓↓↓

↓↓↓合わせて読みたいホットクックのレシピ本です。↓↓↓

↓↓↓時短料理に関する考え方を知りたい人におすすめです。↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーキングマザーとして、仕事・家事・育児に奮闘7年目。
主婦として、簡単でおいしくて太りにくい料理を日々研究しています。
ホットクックの魅力にはまり、ホットクックで作れるレシピを考案中。

目次